MEDICAL PILATES
メディカルピラティス
メディカルピラティスは、更年期の不調や、術後のリハビリやシニアの方のリハビリなど、お身体の不調・機能改善を目的に代替医療の一つとして医療や介護の現場と連携されています。
Studio Menotesでは、生涯に渡る女性のお身体の変化に伴う症状(PMS、更年期症状、代謝異常、尿漏れ、骨粗鬆症などなど)を改善するための効果的なピラティスエクササイズを、スタッフ、医師、国内外のピラティス団体とともに日々、探求し続けています。
更年期前後の身体の不調お持ちの方や、術後のリハビリの方、産前産後の方にも安心してピラティスを行なっていただけるレッスンを受講いただけます。
リハビリを目的に誕生したピラティスは、西洋医療を補完する代替医療として注目されています。
MEDICAL PILATES① 更年期女性のためのピラティス(メノティス)
メノティスは当スタジオの名称にもなっていて「メノポーズ(閉経)」と「ピラティス」を合わせた言葉です。
心身ともに揺らぐメノポーズ期前後の女性に、ピラティスは大きな効果をもたらします。
1:骨盤底筋やインナーマッスルを強化して体重増加・尿漏れを防ぎます。
2:骨を守り強くします。ピラティスは、骨に負担をかけずに軽度の重みを使用しながら、筋力を向上させるトレーニング法なので、骨密度が減少するメノポーズ前後の女性の骨の健康を促進するのに適しています。
3:ピラティスの呼吸法は、内なる自分のエネルギーを感じることができ、動きに集中することで、ストレスを軽減し自律神経のバランスを整える効果があります。
メノポーズカウンセラーによるカウンセリングと、隣接するみすずレディースクリニックでのメノポーズチェックを基に、あなたのための最適な運動プログラムを組み立てます。
46才の時に、更年期による体調不良からQOLが低下した体験を持つ私は、ピラティスで運動習慣をとり戻すことが出来ました。更年期を健やかに過ごすためのピラティスエクササイズでHappy Menopauseを一緒に目指しましょう。スタジオでお待ちしています。
MEDICAL PILATES② 産前産後ピラティス(マタニティピラティス)
産前産後のママの為のピラティスプログラムです。
出産という女性の人生の大イベントは、当然ながら心身共に大きな負担が伴います。妊活、産前、産後の女性のマタニティイベントに合わせたレッスンをbasi Pilates産前産後ピラティス資格保有の女性インストラクターが安全に行います。
①妊活ピラティス
ピラティス運動療法は、冷えや自律神経の乱れ、代謝の低下、そして骨盤や背骨の歪みを整えることで、健康なママになるための身体づくりに役立ちます。骨盤底筋のコンディションを整え、全身の可動域を広げ、体内の循環を目覚めさせるピラティス・セッションを通じて、妊娠しやすい体質に導きます。
②産前ピラティス
安定期に入り、主治医から運動許可(軽度)のある妊婦さんのためのレッスンです。妊娠中はホルモンのバランス変化に伴い、体型の変化、そして、肩こりや腰痛、自律神経系の問題など様々な不調を伴うことがあります。妊娠中でも、安全に実施できるエクササイズを行うことで、心身の状態を良好に保ち、胎児の発育を促し、母子共に健康な安産に向かうためのレッスンです。basi Pilates産前産後ピラティス資格取得の女性インストラクターが担当いたします。
③産後ピラティス
出産で疲労した身体を癒やし、機能を回復させるためのピラティスです。開いた骨盤を矯正し、お腹や骨盤底筋群を無理なく鍛えていくことで、姿勢や全身の筋肉バランスを回復させることが期待できます。始まったばかりの育児の負担に耐えられる筋力をつけ、肩こりや腰痛から、ご自身の身体を守ることができます。健康で美しいママになるためのレッスンです。basi Pilates産前産後ピラティス資格取得の女性インストラクターが担当いたします。
MEDICAL PILATES③ 乳がん後のリカバリーピラティス
乳がん治療によるダメージからの回復を、ピラティス運動療法を通じてお手伝いします。乳がんの治療の内容、治療後の体の動かしやすさや、心の状態はおひとりおひとり異なるため、おひとりおひとりに合わせたレッスンを行います。
乳がんは、身体的な動きに制限を与えるだけでなく、精神的なダメージももたらすデリケートな問題です。手術や治療が引き起こす影響により、腕や体の自由な動きが制限され、それに伴う自己肯定感の低下も珍しくありません。
乳がんリカバリーピラティスはそのような困難に立ち向かうためのレッスンです。小さな動きから始め、お一人お一人の体の状態やニーズに合わせたレッスンを行います。治療後の体のこわばりや、ひきつれの問題を改善し、生活の質を向上させます。
また、ホルモン療法に伴って起こる更年期症状の緩和にも最適です。
海外では医療との連携を図りながら、早期からこのアプローチを取り入れる国もあります。そこでは、安心して回復に向けたプロセスに取り組めるよう支援が行われています。
乳がんリカバリーピラティスは、身体的な回復だけでなく、精神的な面でもクライアントさんが自分の体と向き合い、自信を取り戻し、前向きな気持ちで日常生活を送るお手伝いが可能です。
乳がんを患い、いまはホルモン療法中のikunoです。手術や治療後の身体不調と、再発の不安でグチャグチャだったのが、ピラティスを再開してから不調が改善され、気持ちも前向きに考えられるようになりました。
乳がん治療は長期戦です。私と一緒に乗り切りましょう!